講師デビュー

昨日は、HUCOSさん主催の「視点を変えた健康づくりセミナー」ということで

講師の機会をいただき、お話をさせていただきました。

JOUROの専門はお花ですので、そのお花と健康を絡めた内容でお話をさせていただきましたが、

こういった場自体が久々だったので、内心緊張していました汗)


始まってみると、「在るものしか出てこない」ので、その中でお話ができましたが、

細かな点で多々反省点がありました。


そんなまだまだ経験が浅い自分ではありますが、チャンスを与えてくださったHUCOSの斉藤社長には感謝しております。本当にありがとうございます!



他の講師の方々のお話もとても興味深いものでした。


ナチュラルオイルマーケット オイルソムリエ尾崎さん)

・人間は60兆個の細胞でできているが、それをコーティングしているのがオイル。だから良質なオイルを摂取することが大切

・オリーブオイルは酸化しやすいので、遮光ビンに入っていないと劣化する

・エキストラバージンオイルと書いてあっても偽物も沢山ある  など


長野ピーエス株式会社さん

・寒い家は健康を害するリスクが高い。寒さは万病のもと。だから断熱が必要

・ヒートショックによる年間の死亡数は交通事故による死亡数よりも多い

・断熱にもレベル?性能?があって「Q値」によってそれが定められている。高断熱といってもどのレベルの高断熱なのか?はQ値によって判断する  など



なるほど〜

という情報を多く得ることができました。



「暮らし」は日常なので、その日常がどのような状態にあるのか?

つまり日頃の習慣や当たり前と思っている環境がどういう状態なのか?

点検をすることの大切さを学ばせていただきました。

自分も伝えることで、その学びが深まりました。ありがとうございました!


YOSHINORI AOKI

JOURO代表
花を贈っている自分が好きだったりします。
プライベートでは2児のパパとして奮闘中。将来は築90年の古民家である自宅を全面リノベしたい!
座右の銘「花よりも花を育てる土であれ」

0コメント

  • 1000 / 1000